2015年11月11日水曜日

家パチ液晶奮闘記その7


前回の記事つづき

きっと正しい解像度でキャプチャーすればキレイになるよね! きっと!

ってことでなんとかHDMI化できたので
パソコンに映像を取り込むためにHDMIキャプチャーを探してみたいと思います


■HDMIキャプチャーっていっぱいあるけど・・・

大きく分けてまず二種類あるみたいです

●ハードウェアエンコードのもの

  基本的に外付けのタイプになり
  単体で処理してPCレスでSDカードに保存できたり
  シンプルな操作性でPCとはUSB接続だったりする
  接続するPCのスペックは低くても安心!

●ソフトウェアエンコードのもの

  基本的にPC内蔵のタイプになり
  動画や静止画の書き出しの際PCにて処理を行う
  PCにドライバソフトやビューワを入れるなど導入に苦労
  その分性能はPCのスペックに比例してよくなる!

なので今回は内蔵タイプのソフトウェアエンコードのもの
できればHDMIデータ量がカバーできるPCI-Eタイプのものを選びます


そして調べているとあることに気づきました
執筆現在でHDMIキャプチャーボードが数多くでていますが
これも大きく二種類に分かれキャプチャカードに搭載されたチップによって
それぞれで問題があるようです

●TM6200系チップ ~4GBの壁~

  PCのメインメモリが4GBを超えると動かなくなります
    メモリを減らすかRAMDISK化して対応する必要がある

■該当ボード例
・DRECAP DC-HA1
・MonsterX-i
・MonsterX2 など


●SAA7160系チップ ~黒帯問題~

  発売日は新し目のものが多い気がする
  キャプチャ映像、画像の左右両端がそれぞれ6ピクセルずつ黒塗りになる
    キャプチャしきれない領域が出来ます 軽減したドライバはあるけど完全ではない

■該当ボード例
・DRECAP DC-HC1、DC-HD1
・KEIAN DM626 H3
・Timeleak HD72A
・MonsterXX、X3(SK-MVX3)
・AREA SD-PEHDM-P1
・SC-500N1/DVI など


というわけでらびの使ってるPCはWin7の64bitなので4Gメモリ以上載ってます
なのでSAA7160系チップのHDMIキャプチャーボードから探します

今回実機から出力されている解像度が1280x960 @ 60Hz でした
なので入力解像度がサポートされてるキャプチャーボードを探す必要があります


が!まず見つかりません! どの製品ページをみても1280x960なんて・・・・

そこで様々なレビューサイトなど探しまわり1つだけ使えそうなのを見つけました!!!

コンポーネントHD&DVIキャプチャーボード
マイコンソフト SC-512N1-L/DVI


変換コネクタでHDMIをDVIに接続するタイプ


販売価格:44,064円(税込)(執筆現在)

完全に特別用途向けで足元見られてる価格なんですね・・・
しかも買ってうまく使えるか分かんないっていう・・・

そしてこのSC-512N1の以前に少し安いSC-500N1が販売されていたようですが
すでに生産中止 販売サイトなどどこも売り切れ状態でした

おこづかい貯めなきゃ・・・


でも同じSAA7160系チップだったらドライバソフト次第で
もしかしたらほかの製品でも動くかも!(フラグ)

って事でお試しに中古で買っちゃいました!!

DRECAP DC-HC1




4590円でした
なかなか中古でHDMIキャプチャ出回ってない中いい買い物でした

標準ドライバで動作確認 製品に問題ないことを確認して
パチ実機と接続!!!

はい ダメでした。

MonsterX3系のドライバも充ててみたりあれこれ試すも完全に入力範囲外です

ほんとうに ありがとうございました。


・・・HDCPなアレをアレできるHDMIキャプチャは
一枚は欲しかったからいいかなぁーって・・・(前向き)


あれこれドライバを入れ替えてるうちに気づいたのですが
SC-500N1のドライバをぐりっと充てた際に
ハード的には動かなかったのですが
キャプチャソフトのほうでは認識して1280x960の解像度でも使えそうだったのです!!


希望がわきました!!! もやし食べて貯金します!!!

━━━ 次回へ続く